忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2024/04/27 13:05 |
膀胱がん検査
膀胱がん検査には、主に3つの方法が挙げられます。
まず一つ目は尿細胞診と言われる検査方法です。尿細胞診とは、尿中の剥離脱落した細胞の異なった形の度合いから、がん細胞の有無を診断する方法です。

これは健康診断の際に必ず行われる尿検査と同様の方法で取った尿を試験管に入れて遠心分離機にかけて底にたまった成分を顕微鏡で調べる方法です。
負担は少なく簡単で繰り返し行えることがメリットです。
ただ、この検査方法は必ずしも100%正確に判断できるとは限らないのです。

悪性度の高い膀胱がんは検出しやすいものの悪性度の低い膀胱がんは検出しにくいという問題点があります。陽性率は70%、残り30%は、がんであっても陰性と出てしますようです。

ですが、患者さんにとってすぐ治療しないといけない悪性のがんは、ほぼ陽性と出るため見逃してはいけないがんの発見には極めて有用性の高い検査ともいえるでしょう。

また膀胱がん治療後の経過観察症例におけるモニターリングとしても有用性があります。上皮がんの存在は内視鏡的には判定が不可能です。これはいぼ状になっていない平らな状態のがんの診断は困難だからです。ですからこの場合は
尿細胞診が極めて有用になります。
PR



2008/10/05 18:44 | Comments(0) | TrackBack() | 膀胱がん検査

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<膀胱がんの症状 | 膀胱がんHOME | 膀胱がん検査>>
忍者ブログ[PR]